昔のお棺
御寝棺(お棺)
今から50年前の棺・・・私が小学生の頃、現在64歳ですので50年ぐらい前になります。棺の蓋は全てフラットなタイプで、窓のない物と窓付きと分別されていました。内張などはなく、葬儀価格の良いときは、父親から棺の内側に糊を付けて障子紙を貼るように云われました。布団はなかったと思います。そこで布団代わりに着物を掛けたのだと今は理解しています。今は本当に贅沢になったものと思います。
「葬儀の歴史」カテゴリの記事
- 葬儀の場所 ②(2008.09.06)
- 昔の葬儀 通夜ぶるまい②(2007.08.15)
- 昔の葬儀 通夜ぶるまい①(2007.08.14)
- 昔の葬儀(2007.08.13)
- 昔のお棺(2007.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント